DLsite見てたら懐かしいゲームの名前がよく出てきたので
以下、脚注が無ければSteamとかDLsiteへのリンク
この辺のページは将来的に系統確立してページ名が変更、親系統確立サブドメイン化することがあるかもしれませんしないかもしれません。
トラック輸送のゲーム。
自分は拡張パックを突っ込んでやってたけど、
PCの容量がアレすぎて消してしまった。
西欧はスイスイ進むけど、東欧の道路事情が53すぎていらいらするゲーム。
→プレイページ
小人たちの文明を築いていくゲーム。
なんかバージョンが変わるごとにいろいろ進化しすぎてよくわかってない。
古代から中世、近世、近代、現代と文明を辿っていく感じ。
んで、タイムリープじゃなくてなんて言うんだっけ、あれ
とりあえず一周はした。
放置ゲームの分類らしいが、放置すると何度も文明が滅亡するので放置するもんじゃない、とか。
改めて記事を作りたいとは思っている。
このゲームの攻略情報も作りたいが、バージョンごと(あとExperimental)に攻略方法が変わってたりするので上手くやれない。
人口を増やして、文明を育てて、爆発しないようにクリックして、領土を拡大するってのはどのシナリオでも同じ。
歴史の栄枯盛衰を眺めていく、そんなゲーム。
昔あった歴史隆々みたいなゲーム。
CPUダービー的なプレイもできる。
こいつも文明放置ゲーム。
熊とかを放流すると文明をめちゃくちゃにしてくれる。
そういやこんなゲームも昔やってたわ
久々にDLsiteを眺めてたら思い出した。
そうだそうだこんなゲームもあったわ。
鉄道事業戦略と同じ作者の作品で、
設定は勇者が強化していって魔王を倒すっていうベタベタなRPGのストーリーを商人が助けていくシナリオなのですが、
あくまで(勇者が魔王を倒してくれると同時に)商人として儲けなきゃならない、そんなゲームなんです。
この人の作品って一風変わったところをついてくるのがいいんですよ。
多分、interurbanのページで攻略やったりするかも。→作りました
プロ野球(NPB12球団を実名ではないですが模している)のペナントレースを、どの選手を獲得するかって感じでプレイしていくゲームです。
一応監督プレーもできるはできるんですが、そっちではなくオフシーズンがメインのゲームです。
普通にやってもV○○が行けるので、FAや外国人を縛ったり、主力選手が引き抜かれた初年度楽天プレーをしたりで最近は楽しんでいるところ。
野球ゲームと言えば、こんな変わり種…いや変わり過ぎだろ、ってゲームがこちら。
単純に打率に応じて選手が打ってくれて、打てば打つほど更に打ちやすくなる(その逆もまた然り)っていう謎ゲーム。
これはやってみないと面白さが通じないかも。
特設ページを作りました→こちら
(※公式のヘルプページから)
これは普通の野球ゲーム。
その名の通り、高校野球の監督として自チームを甲子園優勝に導くゲーム。
ただ、2009年のゲームなので今は無き駒大岩見沢や、諸々あって廃部になった(復活の機運はあるらしいですが)PL学園が強豪として残っています。
RTAプレイもやってます。→sm44695914
あとレミュオールの錬金術師とかNeoDeserter'sとかようやってましたわ。
…その他、探せばまだ見つかるはず。